子どもたちが自由に夢を持てる未来のために、私たち大人ができることをみんなで考えるパネルディスカッションを開催します。埼玉県の保育園や幼稚園事情のお話や、現役助産師の方もお招きし子度を産むことや育てることのリアルなご意見などもお聞きします。子育て中のご家族にもこれから赤ちゃんが生まれるご家族も、ぜひご参加ください。
出演者

幼児教育保育連絡会 会長 若盛 正城 氏
主な役職
社会福祉法人桜福祉会 幼保連携型認定こども園こどものもり 理事長
松伏町国際交流協会設立 初代会長 現顧問 NPO法人松伏公園都市づくり協会設立 代表
(社)日本仏教保育協会 月刊ほとけの子編集委員会 委員長
特定非営利活動法人全国認定こども園協会 初代会長 現顧問
松伏町地域子ども・子育ち支援連絡協議会 会長
松伏町子ども・子育て支援審議会 会長
埼玉県教育・保育連絡会 会長

さら助産院 院長 直井亜紀
「がんばる育児から、楽しい育児へ」
ラクチンな姿勢の母乳育児、うたうべビマ、泣きやむ抱っこ、パートナーシップ相談など、「ママの笑顔を増やしたい」をモットーに、5万人のママと赤ちゃんに寄り添い続けている。
母子保健奨励賞など受賞歴複数。CD「あかちゃんのうた」発案・歌手。著書2冊あり。

おおぞらウィンクルム保育園 総括園長 大野智子
福)誠心会理事長・統括園長、あおぞらウィンクルム保育園園長
国際学院埼玉短期大学客員教授、管理栄養士
※病院栄養士、国際学院埼玉短期大学教授、あおぞら保育園園長を得て現職

ファシリテーター 幼児教育連絡会 事務局長 喜多濃定人
平成5年、両親の開設した社会福祉法人光輪会なかよし保育園に保育士として入職。平成13年度にエンゼルプランの補助金を得て、第二なかよし保育園を開設し園長に就任。平成17年、埼玉県保育協議会西部地区の会長に就任(現顧問)。平成29年、埼玉県保育協議会会長に就任。県内の保育所と連携し、様々な保育事業の構築を進めている。
参加方法
お時間になりましたら直接ステージまでお越しください。